エンターテイメントの本場!アメリカのダンス文化をわかりやすく解説!
こんにちは、リンクスです!
アメリカはあらゆるエンターテイメントの発祥の地であり、言わずと知れたダンス大国です。映画やドラマでダンスパーティーのシーンをよく見かけますよね。今回はそんなアメリカのダンス文化について紹介し、日本のダンス文化との違いを見ていきます。
ラインダンス
ラインダンス「Line Dance」を知っていますか?
ラインダンスと聞くと、チアや宝塚歌劇団などが横一列に並んで足を上げて踊るレビューダンスを想像すると思います。しかしアメリカでのラインダンスは全くの別物で、曲がかかったらみんなが踊れるというくらい定番のダンスのことを指します。
ラインダンスの正式名称は「Country Western & Line Dance」で、そのルーツは諸説ありますが、カウボーイハットとブーツで踊るウエスタンスタイルから人気に火がつき、現在の形に至ったとされています。
曲はカントリーやウェスタンミュージックがメインですが、現在は多様化しており、EDMや流行のポップスなど様々なジャンルの曲で踊られます。
ラインダンスはペアを作らず、基本的に一人で踊ります。
参加者全員が碁盤の目のようにラインを作って並び、ステップを踏みながら、前後左右に移動したりターンしたりしながら踊ります。
ラインダンスのステップは百種類以上あるとされ、その一つ一つに名前が付けられています。「トュシュップシュッ(Tush Push)」や「エレクトリックスライド(Electric Slide)」は簡単で有名なステップです。
これらのステップを取り入れた動作の組み合わせがあり、そのルーティンを繰り返して踊ります。ダンスの順序が決められていますが、このステップはこの曲で踊らなければならない、のような縛りはありません。
ラインダンスには激しい動作がないので、老若男女幅広い層から人気があります。日本ではあまり馴染みがないですが、ラインダンスは世界中で踊られています。
ステップは世界共通なので、どこの国に行っても楽しめます。
結婚式のダンス
アメリカの結婚式ではダンスが欠かせません。
アメリカの披露宴会場には大きなダンススペースがあり、皆そこに出てきて踊ります。日本だと、披露宴の余興の出し物としてダンスが踊られることが一般的ですが、アメリカでは、新郎と新婦が参列者の前で踊り、参列者も皆踊ります。
結婚式でのファーストダンスは伝統的でかなりポピュラーです。「ファーストダンス(First Dance)」は文字通り、夫婦が初めて踊るお披露目のダンスのことです。
「ケーキ入刀」や「キャンドルサービス」と同様に、新郎新婦が夫婦の最初の共同作業という意味合いを持ち、新たな人生をともに歩んでいく象徴として踊ります。
曲は自由で、クラシカルにワルツなどのスローな曲で踊る夫婦もいれば、アップテンポな曲で楽しく踊る夫婦もいます。
その反対に「ラストダンス(Last Dance)」もあります。
これは家族との最後のダンスで、新郎は新郎の母親と、新婦は新婦の父親と踊ります。今までの思い出を語り合ったり、感謝の気持ちを伝えたりする家族の時間なので、日本の結婚式で見られる「花嫁から両親への手紙」のような演出に似ています。
ファーストダンスやラストダンスが終わったら、グルームズマン(新郎の付添人)やブライズメイド(新婦の付添人)も加わり、パートナーをチェンジして踊ったりし、最終的には参列者も混ざってのダンスタイムが始まります。
アメリカ人にとってダンスは節目節目を彩る大事な儀式の役割も果たしています。特にファーストダンスは一生に一度の大切なダンスなので、ファーストダンスのためにダンス教室に通い、ダンスレッスンを受けるカップルがたくさんいるそうです。
プロム
アメリカの青春映画やドラマを観ているとよく目にするプロム。プロム(Prom)とはプロムナードの略称で、欧米の高校で学年末に開催される、フォーマルなダンスパーティーのことです。アメリカの高校生活の中で一大イベントとなっています。
ダンスパーティーなので一緒にダンスを踊ってもらうパートナーが必要になります。行く相手は友達同士でもいいですが、男女ペアでの参加が一般的で、男子は意中の女子をプロムに誘い、当日は家まで迎えに行くのがルールです。男子はタキシード、女子はドレスで着飾ってプロムに向かいます。
プロムは学校の体育館やホテルで開催されることが多く、会場ではロックやヒップホップ、ディスコなどのノリのいい音楽が流れています。ミラーボールがあったり、DJを呼んで派手に開催したりする学校もあるようです。
ダンスパーティといっても、振付や決まりはなく、音楽に合わせて体を動かしていれば大丈夫です。皆それぞれパートナーと思い思いに踊ります。
パーティーの最後には、日本で言うミスコンのような人気投票でプロムキングとプロムクイーンが発表され、選ばれた二人はみんなの前で踊ります。
学校行事にもダンスパーティーがあるのは、ダンス大好きなアメリカらしいですよね。それにしても、プロムは日本の学校生活にはないシチュエーションなので憧れますね!
日本とアメリカのダンス文化の違い
アメリカでは、ダンスが事あるごとに踊られることがわかりましたが、日本はどうでしょうか?
学校教育でダンスの授業が取り入れられたり、アイドルの影響でダンスを始めたりする人が増えてきて、昔よりかはダンス人口が増え、身近なものとなってきました。
しかし、ダンス自体は人気になっても、自由に踊ることについては根付いていないようです。アメリカのラインダンスのように、曲がかかると世代問わずみんな踊り出すものは日常生活に浸透していないと思います。(ラインダンスを日本で例えるとお祭りの盆踊りや、沖縄のカチャーシーですかね?)
学校行事だと文化祭や運動会にダンスが踊られますが、踊る側と見る側に分かれていて、プロムのように全員が自由に踊るものではないです。結婚式でも、ダンスはあくまでも余興で、新郎新婦と参列者が楽しめるように準備し、披露するものとなっています。
日本ではダンスはアイドルやプロダンサーが踊るもので、基本的には鑑賞するものという認識が強いです。
人前で踊る機会があっても、それには振付があり、たくさん練習して完璧にしたダンスを披露するものです。アメリカのように、事あるごとに踊るという機会がないからか、ダンスに対するハードルが高く、曲に合わせて即興で踊ることや知らない人の前で踊ることには抵抗があるように感じます。
また、日本人は、照れ臭さや上手い下手を気にしてしまい、音に身を任せて自由に踊ることに馴れていないと感じます。
このように、アメリカでは「ダンスはみんなで楽しむもの」日本では「ダンスは見るもの」というダンスに対する両国の意識の違いが感じ取れました。ダンスに正解はありません。
ダンスで一番大事なことは、ただただ楽しむことです。日本でもダンスがもっと生活に取り入れられ、心からダンスを楽しめる社会になればいいですね。
まとめ
アメリカでは、ダンスは生活の一部となっていることがわかります。ダンスを日常に取り入れると、筋力向上やダイエットなどにも効果があるだけでなく、ストレス解消や幸福度の増加など、心の健康維持にも繋がります。
ダンスを始めたくなったら、社会人・大人のための初心者向けダンススクール リンクスに是非遊びに来てください!
リンクスでは、不安や緊張、恥ずかしさを少しでも軽減し、皆様にダンスは楽しいものだと感じていただけるようなレッスンを提供しています。1クラス8人までの少人数制なので、わからないことがあれば気軽に質問することができます。
先生も生徒もアットホームな雰囲気で、きっとあなたにあったクラスが見つかります!渋谷駅から徒歩5分、原宿駅から徒歩5分、池袋駅から徒歩5分という通いやすい場所にあるスタジオなので、アクセス抜群です。
あなたもダンスを日常に取り入れて、毎日をエンジョイしましょう!
====================
社会人・大人初心者向けダンスレッスン
DANCE SCHOOL LINKs (ダンススクールリンクス)
MAIL:info@dance-links.tokyo
HP:https://www.dance-links.tokyo/
====================